ダブルバインドを使って恋愛上手に!デートや告白を断らせない方法
ダブルバインドは最終的に自己満足だけではなく、きちんと相手の配慮も忘れないようにしなければよい方向に進みません。自分のしたいことだけを押し付けるのではなく相手のことを前もってリサーチすることでダブルバインドの利用価値は深まります。
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼への恋の成就の可能性 2)彼のあなたへの今の気持ち 3)あなたの性格と恋愛性質 4)彼の性格と恋愛性質 5)二人の相性 6)彼との発展方法 7)諦める?それとも行ける?彼の心情 8)複雑な状況の時どうすればいい? 9) あなたが取るべきベストな行動当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
ダブルバインドをうまく使えば恋愛に効果抜群!
こんにちは!dears編集部です。デートに誘いたいけど、話が上手くまとまらなかったり、なんとなくはぐらかされてしまった。こういった状況になってしまった時、ダブルバインドという心理テクニックを使うと話が自分の要求が通りやすいというのはご存知ですか? 今回は実例も交えてどうやって使うのか、やってはいけないポイントは? など詳しく説明していきますので是非参考にしてみてください!
その前に、彼はあなたをどう思ってる?
今すぐに彼があなたをどう思ってるかを調べるには、占ってもらうのが手っ取り早くてオススメです🙋
四柱推命やタロットなどが得意とする占いは未来に起きることの傾向を掴むことなので”彼は今あなたの事をどう思っているのか”を調べるのと相性が良いのです。 チャット占いサイト🔮MIROR🔮では、有名人も占う本格派の占い師が彼があなたとどうなりたい、あなたをどう思っているかを徹底的に占ってくれます。
そもそも、ダブルバインドとは?
「ダブルバインド」とは、グレゴリー・ベイトソンさんという精神医学の研究者の方が作り出した造語の事で、もともとは精神医学的な言葉です。 ですが、現在においてはビジネスや恋愛などでも使われるシーンの多いものです。簡単に言えば「yesかno」で答えさせるのではなく、聞き方を変えて「AかB」で答えさせる事で断る確率を減らす。というものです。 そんな「ダブルバインド」を今回紹介していきます。
みんながダブルバインドで恋愛が上手くいった時のエピソード
《1》聞き方を変えるだけでデートの誘いが断られない
何回デートに誘ってもダメだった相手がいるんですけど、4回目くらいにデートに誘った時に「映画と遊園地どっちでデートしたい?」と聞いたら映画がいいという返事をもらって、デートできました。こんなに簡単に来てくれるとは思いませんでした。(25歳・公務員) たしかにデートに誘いYesをもらいたくても、精神的にNOの回答もできるという概念があるため、どちらかといえばという極論になってしまうので相手もYesを出しにくくなっていたのかもしれませんね。誘いを肯定的にするためには同じ質問を繰り返すのではなく視点を変えるのが効果的ですよ。
《2》エッチのお誘いも簡単になる
「いっつもエッチのお誘いしてもだいたい断られてしまうんですよね。でもこの前こっちのホテルか俺の家、どっちがいい?って聞いたらだったら家がいいかな?って見事お持ち帰りに成功して!正直自分でもびっくりしましたね(笑)」(23歳・大学生) 女性からするとストレートにホテルに誘われると目的がはっきりとしていますので、恥ずかしさや複雑な思いが混雑してYesを簡単にだせない可能性があります。お家を二つ目の選択肢にして答えやすいようにするのも効果的ですね。
《3》告白にも使える
「職場のマドンナみたいな子に、好きなんだけど結婚するのと付き合うのどっちがいい?て聞いたらじゃあ付き合う方がいいって言われて、そのまま付き合える事になりました。彼女も自分で言った事にびっくりしたみたいですけどね。そんな付き合い始めだったけどいまでは普通にラブラブになってます。」(25歳・広告代理店) 選択肢をたくさん与えず2つに絞ることでどちらかしか答えられなくなってしまうので、極端にどちらかはまずあり得ない回答で、もう一方は現実的にありえる答えを用意すると告白が成功する確率が高くなります。 「ダブルバインド」ってすごいですよね。
好きな人への恋、どうすれば叶う?
これは絶対だめ!失敗を招くNG言動
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼への恋の成就の可能性 2)彼のあなたへの今の気持ち 3)あなたの性格と恋愛性質 4)彼の性格と恋愛性質 5)二人の相性 6)彼との発展方法 7)諦める?それとも行ける?彼の心情 8)複雑な状況の時どうすればいい? 9) あなたが取るべきベストな行動あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
上手くいくパターンがたくさんある一方で、これは絶対やっちゃだめ!という事も。何をしてはいけないのか、NGな言動も合わせて見ていきましょう。
ダブルバインドで強制しても後でお互い後悔するのでNG!
その場では選択肢が限られていたために、つい選んでしまったけれど、よくよく考えればどっちも嫌だという事に気づいしてしまう事があります。そのため相手に待ったの選択肢を与えないようなダブルバインドの使い方は避けましょう。 選択肢の幅を狭めて、あなたに有利な状況を作り事自体は構いませんが強制させる域まで言ってしまうと話は別です。
「彼女の誕生日にプラダのカバンとエルメスのカバンどっちか買ってほしいと言われ、どちらかといったらプラダかなと思ってプレゼントしてあげたんですけど、よくよく考えればどっちも買う必要ないし、その場で買わされたので考えがそこまで回らなかったな〜と後悔しました。最低ですね、あの女(笑)」(26際・経営者) 誕生日なので何かはプレゼントしようとは思うでしょうけれど、自分では毛頭ない高額なものを選択肢にして2つ迫られると精神的にどちらかはマストになってしまうのが「ダブルバインド」の怖いところですね。
二人に距離感がある時に重要な決定をさせようとすると失敗する(家に来て欲しいなど,バッグを買って欲しいなど)
対面して会話をしている時にしかダブルバインドの効果は強力ではないんです。少しでも考える時間を与えれば、その選択肢おかしくない? とバカでも気づけますからね。そのために距離が離れていたり、時間差がある場合には失敗すると思っておいた方がいいでしょう。
「いきなり彼女から真夜中にLINEが来て、会いたいから今から家かいつもの公園に来てほしいって言われて、冷静にこいつは何を言っているの?って思いました。どっちも嫌だわ!と思いましたね(笑)でも実は始めLINEを見た時に、公園行くよりは家かなとか思っちゃったんで、ダブルバインド恐ろしいなと(笑)」(27歳・事務職) やはり距離があり考える余地を与えてしまうようなメールなどでダブルバインドを利用すると、相手はどっちだろうと時間をかけて考えてしまいますので、対面しながら相手に答えを求める状況ではないと効果はないですね。
ちなみにダブルバインドは万能ではなく、上手くいかせる方法はすべてにおいてこれが正解!というものは残念ながらありません。ですが、これ!というものはなくても、原因や状況別ではもちろん正解があります。それぞれ場合分けをして解説していきますのでみていきましょう。
簡単な質問でダブルバインドを使う(二人の距離が遠い場合)
もし距離が離れている場合には簡単な質問にすることがポイントです。電話するなら朝と夜どっちがいい? など、まあどっちでもいいかなと実際に思えるくらいの方がいいですね、明日会いに来るのと一週間後どっちがいい? なんて言われてもわがままなお願いにしか聞こえませんからね。 異性との飲み会に行くことをあまりよく思われていない相手には、帰宅報告の手段は電話とメールのどちらがいい? と聞くと最初から行かないという概念が少しは消えて自分のしたいことができます。相手にとって大事なのは異性のいる飲み会に参加してほしくないのですが全く違う視点で質問されるとつい流されてしまうかもしれません。
予定を聞く時にダブルバインドを使う
デートの予定を立てる時などにはダブルバインドがかなり協力な効果を発揮してくれます。この日とこの日どっちがいい? と言われれば、じゃあこっちかな? と、ついうっかり自然に選んでしまうものなんです。 最初からデートにいくという前提で話をするように、次の週末は空いているかいないか? の質問だと空いていないと言われてしまえば終わりなので、お休みのうちで土日のどちらがいい? と質問すると、どちらかは答えてくれやすくなるので効果的にデートの約束ができますね。
遊ぶ場所を決めたい時にダブルバインドを使う
あらかじめ遊ぶ事が決まっている際にもダブルバインドは有効です。自分の行きたいところと、相手が苦手な場所を提示すれば必然的にあなたの行きたいところを選ばせる事ができます。 あまりお家デートはしたくないときは、外出するのが当たり前のように遊園地と映画館ならどちらかな? という質問であれば確実に外出を前提に話が進みますね。「ダブルバインド」にはこんな使い方もあるんですね!
二軒目のお店を決める時にダブルバインドを使う
二軒目に行くつもりがさらさらない相手にどうしても二軒目に行かせたい場合にはダブルバインドを使うようにしましょう。選択肢を出されれば選択するしかありませんが、選択をしてしまった時点で、必然的に二軒目に行く事を承諾してしまう状況が生まれますからね。 シンプルに二軒目はどこかというより話の出し方よりも、一軒目が終わるころに次はそこから近くのお店と遠いお店のどちらがよいか質問すれば、どちらかといえば近い方がいいな。という思考が生まれるのでそこを利用してみるのもよいでしょう。
家に来て欲しい時にダブルバインドを使う
家に来てほしいと直接言うのではなく、一緒にDVDみようと思って借りてきたんだけど、どっちの映画みたい? と聞くだけで、映画を一緒に見る状況が生まれますよね。つまり、映画を見るためには家にこなければいけないので、必然的に家にくる約束をした事になりますね。 相手に料理をふるまうという計画を立てて相手の好きな食べ物をあらかじめリサーチし選択肢を二つ考えて質問すると確実にどちらかは選んでもらえるのでお家に誘いやすくなります。
まとめ
「ダブルバインド」とは相手を精神的にコントロールするかのようなイメージかもしれませんが、あくまでも強要するのではなく相手にも有益になるような選択肢であれば、相手をいやな気持ちにさせずに良い関係を築いていけるでしょう。 大事なポイントは相手への配慮も含めての選択肢でなければ意味がないことです。その時の自分の思いだけが通るだけでは、ただの自己欲を満たすだけに留まってしまいます。 相手もそこまで自分を嫌ってはいないのに誘い方が極端であれば結果はよい方向にいきません。答えやすい視点で「ダブルバインド」を有効活用してみましょう。
#ライター募集
— 「MIROR」恋愛コラムライター募集 (@MIROR32516634) 2019年3月4日
ネットで出来る占いMIRORでは、恋愛コラムを書いて頂けるライター様を募集中🥰
文字単価は0.3円~!継続で単価は毎月アップ♪
構成・文章指定もあるので https://t.co/y3R5G9P9Nn