男子の脈ありLINEはここで判断!男性が送る脈ありLINEの内容と特徴
気になる彼とラインは続いているけれど、実際は私のことどう思ってるんだろう・・・ 彼の気持ちが気になってもやっぱり本人に直接なんて聞けませんよね。 そんなあなたに男性が気になっている女性だけに送るLINEの特徴と脈なしLINEの特徴をご紹介するので、彼の気持ちをチェックしてみましょう!
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 男子の脈ありLINEはここで判断!男性が送る脈ありLINEの内容と特徴
脈あり?脈なし?男性の本心はLINEでわかる
- この記事の内容をざっくり言うと…
- ・男性から送られてくる脈ありLINEの内容はこれだ!
- ・脈ありLINEの特徴10選
- ・逆に脈無しLINEの特徴も…
- ・脈ありLINEなのか自信がもてないのなら、占いで聞いてみよう!
当てはまったら脈ありLINE!チェックリスト
彼はあなたの事をどう思ってる?ここまでのおさらい
ここまでで脈あり男性には実は色々な特徴があるという事が分かって頂けたかと思います。 ただ、あくまで「彼が脈ありかどうか」は二人の距離感や彼の性格にもよるので、 「彼の気持ちをはっきりと知りたい!」と思う方は占ってみるのが手っ取り早くておすすめです! 占いなんて役に立つの? と思われるかもしれませんが、本当に当たる占いというのは「どこかで自分の事をみてた?」とつい思ってしまうほどに当たるもので、実際とても役に立ちます。 こちらの無料占いでは、彼の気持ちはもちろん、二人の今後をプロが丁寧に鑑定!モヤモヤも一気に解決するはず。 無料でお手軽にプロの本格的な鑑定が受けれるので、是非一度試してみてくださいね🔮
実際にこんなLINEが来ていたら脈あり間違いなし!
サークルのバスケの試合で勝ったときとか、自分の活躍を伝えたりします。やっぱカッコいいって思われたいんで(笑)出典 : https://woman.excite.co.jp/article/love/rid_Howcollect_12125/
好きな人に褒められたいのが男心。 そして自分のかっこよさをアピールしたいのも好きな相手だから。 わざわざ自分から褒められにいくのは他の人にはしません!これが送られてきたら間違いなく脈ありだと考えて良さそう。
お疲れ様LINEには2つのポイントがあります。 そもそもいつ働いているのかを知っているという事はあなたの予定を把握しているという事。 そしてねぎらいの言葉をかけてくれるのは気遣いしたい相手だから。 とにかくあなたに興味をもっていて、好意がある事は明らかですね。
「無事に家についた?」「終電ちゃんと間に合った?」出典 : http://flyfsa.com/post_3093
遅くまでデートをしていたり出かけた帰りに、あなたを心配するような連絡がくるのもあなたが相手だから。 素直に心配している気持ちももちろんありますが、そこからまた連絡をとっていきたいと思っている心理もあります。
男性が気になってる女性にだけ送るLINEの特徴10選
1: 脈ありLINE には二人にしかわからないような内容が多い
2: 絵文字などが使われているのは脈ありLINEのサイン
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼への恋の成就の可能性 2)彼のあなたへの今の気持ち 3)あなたの性格と恋愛性質 4)彼の性格と恋愛性質 5)二人の相性 6)彼との発展方法 7)諦める?それとも行ける?彼の心情 8)複雑な状況の時どうすればいい? 9) あなたが取るべきベストな行動あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
3: ご飯にいく予定を具体的に向こうから聞いたり決めてくれる
もうこれは言うまでもないですが、端からみればそれって告白でしょ!明らかに両思いでしょ!というようなLINEをしていたら確実に脈ありです。 会いたい、あなたにだけしか思わない。 など特別感や一緒にいたい気持ちを頻繁に送ってきているなら彼は告白のタイミングを伺っているのかも。 ここでのポイントはお互いにこのやり取りを楽しめているかです。 片方だけしか言っていなかったり、相手に合わせているようなら残念ながら脈アリとは言えないかも。 見分けるのは難しいかもしれませんが、やり取りをしていてついにやけてしまうような文面だったら間違いなく脈あり!
4: LINEを即レスしてくれる(仕事中の時間帯でも)
5: 脈ありなLINEはとりとめのない会話の内容が続く
男性が仕事中の忙しい時にもラインを返してくれるのはかなり脈アリのサインです。 基本的に男性は仕事が一番大切なので、LINEのやり取りで仕事を邪魔されたくない!とかLINEなんてしてないで仕事に集中したい!と思っている人が大多数! しかも彼らは2つのことをいっぺんにできない生き物なのです。 そこを無理してもあなたにしっかりと連絡を返してくれるのはかなり好意があると思って良さそう。 彼にとってあなたとのLINEは仕事の励みになったり、癒しになっているのかも。 仕事を頑張るためにあなたとのLINEを楽しみにしてくれているなんて脈ありは確定ですね。
6: 冗談やジョークを送ってくれる(丁寧な言葉遣いで)
彼は冗談やジョークであなたを楽しませて、自分といると楽しいと思わせたいから、そして冗談を言い合うほど心を開いている証拠。 ここでポイントなのは「丁寧な言葉遣い」と言うところです。 男性からみて、仲の良い女友達なら乱暴な言葉も使うかもしれませんが、気になっている女の子に対してそんなに乱暴な言葉は使わないはず。 もちろん口調や、相手との距離の詰め方は人によるので一概には言えないですが、一つの判断材料として覚えておきましょう。
7: 面白い写真や出来事を報告してくれる
他愛もないどうでも良いようなやり取りが続くと少しにていますが、面白い写真や出来事を報告してくるのもあなたとのやり取りを続けていたいから。 彼はあなたとのLINEを続ける口実を作っているのです。 好意を持っていない人にわざわざ報告もしなければ、自分から連絡をしようとも思いません。 彼はあなたとのやり取りを続けていたくて、そして自分の日常を共有したいと思っているのです。 何か面白い事があったりするとまず好きな人に伝えたくなってしまいますよね。 その心理と同じだと思ってください。
8: 会話が終わりそうになったら疑問系の文章を送ってくる
一度やり取りが終わりそうになっても自分からまた続けようとするのもあなたとのLINEを終わらせたくないから。 自分に興味を持っていて欲しいし、存在感をアピールしたい、そして単純にあなたと接触していたいのがこのときの男性心理。 とにかく少しでも多く一緒にいたくて、自分の事も知ってもらいたいしあなたの事も知りたい。 そして何よりもLINEが楽しくてしょうがないんですね。
9: 色んなところに行きたいと言ってくる(旅行やディズニーなど)
旅行やディズニーなど、正直好きでもない相手と行くのはお金もかかるし、企画もしないといけないのでめんどくさいものですよね。 それでもあなたと一緒に行きたいと言ってくれるのは好意があるからでしょう。 実際にはどこでもいいんですが、とにかくあなたと出かけるための口実を作りたくて行ってみたい!と言っているのです。 自分を彼の立場に置き換えてみるとわかりやすいですね、 好きな人とだったらどこでもなんでもいいから会いたいとか、一緒にいたいと思うものですよね。
10: ちなみに、酔ったときに LINEがくるのも脈ありサイン
お酒は理性を飛ばしてしまうもの、そのときにあなたにLINEがくるのは好意があるから。 普段は嫌われないように、かっこつけるために連絡を控えたり会いたいとは言わないもの。 しかしお酒の力でそんな建前が全て吹き飛ばされてしまったときにあなたに連絡したい気持ちが押さえられなくなるんです。 なので酔っ払った彼からLINEがきたらまず脈アリだと考えて!もし電話がくればもう絶対に脈ありです。
反対に脈なしのLINEって?
今までは脈ありのLINEを見てきましたが、反対に脈なしLINEはどのようなものなのかを見てみましょう。 先ほどのチェックリストに当てはまって、こちらに当てはまる要素がなければ間違いなく脈ありだと考えて大丈夫です。 それでは簡単に見ていきましょう。 さらに脈なしLINEの特徴を知りたい方はこちらから。
返事は短くて遅い
返事は基本的に1日に一度、しかも内容もほとんどなくて「うん」だけのようなLINEでは残念ながら脈なし。 もしかするとLINEが苦手という場合もありますが、返事が遅いのは興味がないから。 会ってみればいい雰囲気というのであれば希望はありますが、会ってみても普通なのであれば脈なしだと考えて!
向こうからLINEが始まる事はない
返事はくれてもいつも自分が送るから、向こうからLINEがくる事なんて考えられないというのであれば残念ながら脈なし。 あなたに興味もなく、連絡をわざわざしようとは思わないんですね。 ただ、しっかりと返事をくれたり、ある程度は続けてくれるのであればあなたのアプローチ次第では両思いになれる可能性はまだあります。
彼が暇なときにしか連絡がこない
自分が暇なときにしか連絡がこないのは脈なしの証拠。 あなたとのやり取りは暇つぶしにしか考えられてないかも。 ただ、連絡するのが楽しいとは思ってくれているみたい。 つまりある程度は楽しいけれど、時間を咲いてまでしたいとは思わない程度と言ったところ。
脈あり?脈なし?まずはLINEで確かめてみよう!
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。