虚言癖の特徴25選!虚言癖のある人への対処法を一緒にご紹介!

虚言癖の特徴25選!虚言癖のある人への対処法を一緒にご紹介!

虚言癖って何?虚言癖がある人とは、一体どのような人の事なのでしょうか?今回は、虚言癖の特徴について詳しくご紹介します。また、虚言癖がある人の心理や、虚言癖のある人との上手な付き合い方についても解説していきますので、是非参考にして下さいね。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 虚言癖の特徴25選!虚言癖のある人への対処法を一緒にご紹介!
カップルの恋愛の悩みは人によって様々。 ・なんだか最近彼が冷たい...どう思ってるの? ・この人と付き合ってて大丈夫?別れた方が良い? ・彼は結婚する気ある? ・別れそうで辛い... ・もしかして...彼は浮気してる? そういった彼氏さんとの悩みを解決する時に手っ取り早いのが占ってしまう事🔮 プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス 「占いなんて...」と思ってる方も多いと思いますが、実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。 そこで、この記事では特別にMIRORに所属する芸能人も占うプロの占い師が心を込めてあなたをLINEで無料鑑定! 彼の気持ちや今後どうしていくとあなたにとってベストなのかだけではなく、あなたの恋愛傾向や彼の性質も無料で分かるのでこちらから是非一度試してみてくださいね。 (凄く当たる!と評判です🔮)
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの気持ち 2)彼と付き合っていて幸せになれる? 3)別れそうな彼と付き合って行ける? 4)彼は冷めた?本音は? 5)彼氏がいるのに好きな人が出来た 6)彼氏とこのまま結婚できる? 7)彼氏は浮気している? 8)彼氏と金銭の絡んだ悩み 9) 彼氏さんへの不満・不信感
当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

虚言癖の意味とは?

虚言癖の意味とは?

虚言癖のある人って、たまにいますよね。 しかし、どこからどこまでが虚言癖と言えるのでしょうか? まずは、虚言癖の意味について見ていきましょう。

どうしても嘘をついてしまう癖のこと

虚言癖とは、どうしても嘘をついてしまう癖のことを指しています。 誰かに嘘をつく場合、何か理由があったり、嘘をついた後どうなるかなどを考えた上で時と場合を見てつきますよね。 もしバレそうな嘘ならやめておいたり、状況的に仕方なく嘘をつくこともあります。 ですが虚言癖は通常の嘘とは異なり、特に理由もなく差し迫った状況ではない時も平気で嘘をつきます。 虚言癖という言葉からも分かるように、嘘をつくことがまるで癖のようになってしまっている状態と言えるでしょう。

必要の無い嘘まで!無意識に嘘をついてしまう

虚言癖は、必要の無い嘘までついてしまいます。 例えば、仕事を遅刻してしまいマズイ状況になった時に「祖母が危篤でして」という嘘をつくのならまだ分かるのですが、虚言癖を持っていると遅刻してもいないのに「祖母が危篤でして朝は大変でした」と嘘をつきます。 このように、ついても意味のない嘘をまるで息をするのと同じように口から発してしまうようですね。 本人も意識的に行っている訳ではなく、無意識の内に嘘をついてしまうため、「嘘をついてしまった」という罪悪感もありません。

虚言癖のある人の心理

虚言癖のある人の心理

虚言癖の人は、どうして意味もない嘘をつくのでしょうか? ここからは、虚言癖のある人の心理について見ていきましょう。

構って欲しい!注目されたい心理

嘘って、事実ではないことも自分の想像で言えてしまいますよね。 そのため、すごく大きなことも言えますし、周囲の人が羨むようなことだって言えます。 ですから「構って欲しい!」「注目されたい!」と、承認欲求の強い人にとってはとても便利なものなのです。 大きなことを言って周囲の注目をさらったり、人の気を引くような嘘をついたりして自分の承認欲求を満たすことが快感になってしまっているという心理があります。 たとえ嘘だとしても、嘘をついたその瞬間だけは構ってもらえたり注目してもらえたりするため、無意識の内に嘘をついてしまうのでしょう。

プライドが高い!自分を良く見せたい心理

プライドが高い人も、虚言癖が現れやすいです。 プライドが高いと、「自分を良く見せたい」という心理が働きます。 ですが現実の自分に満足していないと、プライドが満たされることはありません。 プライドに実力が伴っていないと周囲から褒められることもなければ、羨ましがられることもありませんよね。 そのため、嘘をつくことで架空の自分のイメージを作り上げて、周囲に認めてもらおうとしているのでしょう。 周囲から賞賛の言葉を得ることでプライドが満たされるため、虚言癖になりやすいようですね。

嘘を悪いことだと思ってない!罪悪感の欠如

虚言癖のある人は平気で嘘をつきますが、そこに罪悪感はありません。 ずっと嘘をついてきたため、その状況に慣れてしまっており罪悪感が欠如してしまっているのです。 また、そもそも嘘を悪いことだと思っていないため、平気で嘘をつくことが出来る場合もあります。 罪悪感があれば嘘をつくことにためらいを感じて平気で嘘をつくことは出来ませんが、罪悪感がないことで事実を言っている時のように平気な顔をして嘘をつけるようですね。

人を楽しませたい!喜ばせたい心理

人を楽しませたいという心理から、嘘をついていることもあります。 誰かと話している時に「喜ばせたい」「もっと楽しくさせたい」と感じ、虚言癖を発揮してしまうタイプですね。 誰かのために嘘をつくことから、「良い事をしている」とさえ思っていることもあるでしょう。 ですが、たとえ誰かを喜ばせたいと思ってついた嘘でも、嘘は嘘です。 その時は相手が喜んでいるのを見て満足しても、後々のことまで考えていないため良い結果になることは少ないでしょう。

その場が無事に済めばいい!短絡的な思考から

とりあえずその場を無事にやり過ごすために嘘をつく、という短絡的な心理もあります。 「怒られたくない」「面倒に巻き込まれたくない」と思い、とりあえずその場をしのぐために嘘をついてごまかしてしまおうという考えですね。 その場は無事に収まってもやがて嘘がバレてしまうことや、嘘がバレたらどうしようなどとはこの時微塵も考えていないでしょう。 嘘がバレたらどうなるのかなどの、その先のことにまで考えが及ばない短絡的な思考の持ち主に多い傾向です。

虚言癖のある人の特徴25選!

虚言癖のある人の特徴25選!

虚言癖がある人は、様々な特徴を持っています。 ここからは、虚言癖がある人の特徴について詳しく見ていきましょう。

無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの気持ち 2)彼と付き合っていて幸せになれる? 3)別れそうな彼と付き合って行ける? 4)彼は冷めた?本音は? 5)彼氏がいるのに好きな人が出来た 6)彼氏とこのまま結婚できる? 7)彼氏は浮気している? 8)彼氏と金銭の絡んだ悩み 9) 彼氏さんへの不満・不信感
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

弁がたつ!口がうまい

虚言癖のある人は嘘をつき慣れているからなのか、弁が立ちます。 口が上手く、嘘をついてもその瞬間はまるで事実かのように相手に信じさせる話術を持っているでしょう。 後々になって嘘がバレることがあったり、虚言癖があると分かっている相手からは「嘘の話だな」とバレていることが多いですが、初対面の相手や虚言癖があると言うことを知らない相手からすれば、まるで本当のことを言っているように聞こえます。 口が上手いからこそ、嘘をついてもその場は信じてもらえることが多いのですね。

八方美人

虚言癖のある人は、八方美人であることも多いです。 「人を喜ばせたい」「構って欲しい」「自分をよく見せたい」と思っていることが多いため、どのような相手であっても好印象を持ってもらえるように愛想が良いでしょう。 たとえ悪口を言っている相手でも、内心嫌っている相手に対しても表面上は愛想良く接するため、八方美人という印象を持たれます。 自分が嫌われることを恐れている節があるため、周囲の人には全て愛想良く接するようですね。

承認欲求が強い

先ほども少し解説しましたが、虚言癖のある人は承認欲求が強いです。 「構ってほしい」「注目して欲しい」と思うことは、他人に認めて欲しいという気持ちの表れだからです。 他人に認めてもらうことが快感になり、他人に認めてもらうためなら嘘も平気でつくというのが虚言癖のある人が持っている特徴です。 今まで他人にあまり認めてもらえない環境で育ってきたり、プライドが高かったりすると承認欲求が強くなるケースが多いでしょう。

寂しがり屋

虚言癖がある人は寂しがり屋なことが多いです。 虚言癖になってしまう心理として「人から注目されたい」「構ってほしい」というものがあると説明しましたが、そもそもそう思ってしまうのは寂しがり屋な性格だからということが言えます。 寂しがり屋で誰かに構って欲しいと思うことで、虚言癖になってしまうこともあるという事ですね。 例えば「家族が亡くなった」「今入院している」などと嘘をつけば周囲は心配して様子を見に来てくれたり、「大丈夫?」と連絡をくれることもあるため、寂しがり屋な人にとって嘘をつくことで他人に構ってもらえると思うのでしょう。

カリスマ性がある

虚言癖のある人は人から注目されることを好み、口も上手いためカリスマ性を持っていることがあります。 嘘ばかり言っているという事は始めの頃は分からないため、初対面では「カリスマ性のある人だな」と思う人も多いでしょう。 ですが、時間が経つにつれて虚言であるということが段々と分かってくるため、カリスマ性があった訳ではなく口が上手いためにそう見えていたということに周囲は気付くはずです。 しかし始めの頃は分からないため、「ついていきたくなる人」「すごい人」という印象を持つ人も多いです。

世渡り上手

虚言癖のある人はもし自分がピンチに陥ったとしても、得意の嘘で上手く切り抜けることが出来るため世渡り上手でもあります。 後々嘘がバレてしまうことも多いですが、嘘がバレてしまった時はその場で新たな嘘を考えてその場を切り抜けるでしょう。 また、周囲に対して愛想が良いので「いい人」という印象も持たれやすく、集団などにも早々に溶け込みやすいです。 自分に都合が良いように上手く立ち回ることが出来るため、世渡り上手なようですね。

見栄っ張りでプライドが高い

虚言癖がある人は、見栄っ張りでプライドが高い傾向にある人が多いです。 見栄を張るために嘘をついたり、プライドが高いために現実の自分を嘘でごまかしたりします。 例えば「実家はお金持ちで、広い土地を沢山持っている」などと周囲が「良いな」と思うような大きな嘘をつくのも、見栄っ張りだからです。 周囲に、「良いな」と思われて羨ましがられることに快感を感じているのでしょう。 そしてプライドが高いので、自分自身の欠点や嫌いな部分を認めたくありません。 そのような部分を隠すために、嘘を繰り返しついていきます。

人の話を聞いていない

虚言癖のある人は「人に注目されたい」といつも思っていて、自分のことが大好きです。 「私を見て!」と言う欲求の強い人なので、自分以外のことに興味があまり湧きません。 そのため、他人の話や他人自体に興味がなく「どうでもいい」と思っていることが多いでしょう。 「どうでもいい」と思っているので、当然人の話も真剣に聞いていません。 それ故に、誰かが話していてもそれを遮るように「私もこの間ね~」と自分の話を始めることが多いのです。

深い付き合いの友人がいない

虚言癖のある人は初対面の相手などには良いイメージを持たれやすいため、始めは人が寄ってきます。 ですが、しばらくすると全て虚言であるということが周囲にも分かってくるため、距離を置かれてしまうことも少なくありません。 そのため、深い付き合いの友人がいないことが多いでしょう。 誰かと深い付き合いをするためには、お互いの内面もよく知った上で「これからも付き合いを続けていきたい」と思わなくてはいけないですよね。 ですが、虚言癖がある人と「これからも付き合いを続けていきたい」とは誰も思わないため、深い付き合いの友人が出来ることはありません。

自分に自信がない

虚言癖がある人は自分が大好きということを言いましたが、自分のことが大好きでもどうやら自分に自信はないようです。 嘘を沢山ついてまで、周囲に「自分をよく見せたい」と思うということは、実は自分に自信がないことの表れなのです。 本当に自分に自信があれば、自分をよく見せるための嘘はつかなくてもいいはずです。 そのままの自分で自信を持って周囲と関わっていけるため、嘘をつく必要はないですよね。 こういった事から、虚言癖のある人は自分に自信がないことが多いという事なのです。

努力が苦手で怠け者

虚言癖のある人は、努力が苦手で怠け者であることが多いです。 嘘なんてつかなくても実際に努力して周囲に認めてもらうことは出来るはずですが、努力が苦手なため嘘でカバーしています。 もともと怠け者のため、努力をすることが「面倒くさい」「嘘の方が簡単」と思っているのでしょう。 例えば「〇〇の資格を取得した」という一言にしても、普通は努力をして頑張って取得するものですが、嘘を付けば実際に資格を取得していなくても周囲に「すごい」と言ってもらえます。 嘘をつけば、努力をするよりも簡単に周囲に認めてもらえると思っているようですね。

自己中心的

自分のことが大好きなことからも分かるように、自己中心的な性格をしていることが多いでしょう。 嘘をつくと周囲に迷惑がかかることもありますが、自己中心的な性格のため特に気にしていません。 「自分さえよければ周囲はどうでもいい」と思っており、何にしても自分を最優先させます。 自己中心的な考え方でなければ、普通は嘘をついた時に罪悪感を感じるはずですよね。 ですが、虚言癖のある人は嘘に罪悪感を感じないことからも、自己中心的な性格をしていると言えます。

頭の回転が速い

嘘をつくことって、意外と難しいこともありますよね。 嘘だと分からないように早く相手に答えないといけませんし、辻褄が合っていないとすぐに嘘だと言うことがバレてしまいます。 ですが虚言癖のある人は、その場で相手が信じ切ってしまうような嘘を日常的についています。 そのため、虚言癖のある人は頭の回転が早いでしょう。 頭の回転が早くなければ、良い嘘を考えつかなかったり嘘だとすぐにバレてしまいますよね。 頭の回転が早いからこそ、まるで息をするように次から次へと嘘が出てくるようです。

想像力がたくましい

嘘をつくためには、想像力も必要です。 想像力に欠けた嘘は、すぐに嘘だとバレてしまうからです。 そのため、虚言癖のある人は想像力がたくましいことが多いでしょう。 想像力がたくましいからこそ、本当に事実にありそうな嘘を答えることが出来るようですね。 想像力がない人は巧妙な嘘をつくことが難しく、「ありえないでしょ」というような嘘になってしまいがちです。 その点、虚言癖のある人は毎日嘘ばかりついているため、想像する力が培われています。

被害者意識が強い

嘘をついて相手が騙された時、嘘をついた方は被害者ではなく加害者と捉えますが、虚言癖のある人は実は被害者意識がとても強いことがあるのです。 「自分はいつも損ばかりしている」「自分はいつも苦労ばかりしている」と思い込み、そしてそれは誰か他人のせいでそうなっていると思っています。 自分には責任が何もなく、他人のせいで何事も上手くいかないという被害者意識を抱えていることが多いようですね。 そして被害者意識を抱えているからこそ、「自分は悪くない」と思い平気で嘘をついて身を守ろうとします。

目立ちたがり

虚言癖のある人は、目立ちたがりなことも多いです。 「人から注目されたい」という気持ちを持っているため、人から注目されるためには目立つことが手っ取り早いでしょう。 目立つことで「みんなが注目してくれている」「みんなが私を見ている」という気持ちになり、満足するようです。 そのため、大きな嘘をついたり人から注目されるような嘘をつくこともあり、その嘘がバレても目立つことさえ出来ればそれでいいと思っているでしょう。

人を傷つけるのが平気

虚言癖のある人は人を傷つけることに何のためらいもありません。 人を傷つけるのが平気なのです。 「自分が一番大切」「自分が一番優先」と思っているため、他人に興味がありません。 ですから「構ってほしい」「注目して欲しい」と思うのは他人に興味があるから思う感情ではなく、自分の承認欲求を満たすための感情です。 他人に興味がなく自分が一番大切なので、人を傷つけて相手が悲しそうにしたりショックを受けていても、何も感じることがないようですね。

自分に甘い

虚言癖のある人は、自分に甘い考えを持っています。 自分が大好きで努力が嫌いで怠け者のため、自分に甘くなってしまうのは当然と言えば当然かも知れません。 そして自分に甘いため、平気で嘘をついて自分が一番楽を出来るような方向へ上手く持っていくのです。 もし自分に厳しい人なら、自分が損をしてでも決めた事をやり通したり、厳しい努力を重ねて結果を出していくため、そもそも嘘をつく必要もないはずですよね。 その甘さから、嘘を何度も重ねてしまうのでしょう。

仕事では出世してることが多い

虚言癖のある人は皆に嫌われて仕事でも上手くいかないと思われがちですが、実は仕事では出世していることが多いでしょう。 プライベートでは虚言癖のせいで人と深い付き合いが出来なくても、深く関わる必要のない仕事では出世することが出来るようですね。 口が上手く世渡り上手なため、得意の嘘を上手く駆使しながら、徐々に出世していく人が多いです。 仕事に有利な人当たりの良さやカリスマ性も持っているため、出世することが出来ます。

学校では浮いてしまうことも

虚言癖のある人は、学校では浮いた存在になってしまうこともしばしばあります。 学校に通っているくらいの年齢の頃はまだ器用に口が回らなかったり、世渡り上手ではないこともあり、虚言癖だけが目立って浮いてしまうのです。 ですが、それらの苦い経験を積み重ねながら徐々に口が上手くなっていき、世渡り上手になっていきます。 そのため、社会へ出てからは虚言癖で浮いてしまわないようレベルアップしているでしょう。 また、学校は職場とは違ってプライベートの関係がより綿密になるため、嘘をつくとすぐにバレてしまいやすいことも浮いてしまう原因の一つです。

人の嘘には手厳しい

虚言癖のある人は、自分は平気で嘘をつくくせに、人の嘘には手厳しい部分があります。 自分自身が虚言癖を持っているため、人の嘘を見破るのは上手いでしょう。 他の人は見破れないような嘘も、虚言癖を持っている人からすれば「これは嘘だな」と勘付くようですね。 そして人の嘘を発見すると、それを見逃しません。 人の嘘は許せないため、ねちねちと責めたり執拗に問い詰めたりもします。 自分のことは棚に上げて、他人の嘘には目ざとく反応するようですね。

ブランド物が好き

虚言癖のある人は、ブランド物が好きな場合も多いです。 ただ本当にそのブランドが気に入って好きなのではなく、「このブランドを持つことで周囲に羨ましいと思われる」「このブランドを持っている自分は素敵」という考えからきています。 そのため、バックや財布、アクセサリーなどやたらと有名なブランド物で固める傾向にあるのです。 そのブランドを持つことによって周囲からの羨望を期待していたり、プライドが高いために「安物は持ちたくない」と思っている場合などもあります。

嘘がばれてもケロッとしている

虚言癖のある人はその場を乗り切るための嘘を咄嗟に付くため、後々の事までは考えていません。 そのため、時には付いた嘘がバレてしまうこともあるでしょう。 しかし、自分の付いた嘘がもしバレてしまってもケロッとしています。 「この間のあれ、嘘だったんでしょ」と相手に責められても「だから何なの?」とケロッとした態度でいるため、責めた相手は困惑してしまうでしょう。 嘘をつくことを悪いことだと思っておらず、罪悪感も持っていないため、平然とした態度で居られるようですね。

笑顔や表情が魅力的

虚言癖のある人は、人を惹きつけることに長けています。 その一つとして、笑顔や表情が魅力的なことが多いでしょう。 笑顔や表情が魅力的な人は、人を惹きつけやすいですよね。 例えば、話している時に一定の表情をするよりも、嬉しい話の時には笑顔で話し、悲しい話の時には眉を下げるなどメリハリをつけた方が話に引き込まれます。 そして、人を惹きつけることで世渡りも上手くなっていきます。 笑顔や表情が魅力的なのは、わざと魅力を作り周囲を上手く利用していくためのもののようですね。

会話が面白く、飽きさせない

虚言癖のある人は口が上手く頭の回転も早いため、会話が面白く相手を飽きさせることがありません。 自分の話を相手に聞いてもらわなくてはいけないため、自然と会話が上手くなっていったのでしょう。 相手が自分の話に飽きてしまっては、大好きな自分の話を聞いてもらう事が出来ないですからね。 そしてリアクションを大きくとり、そちらに相手の注意を促して嘘をバレにくくさせるなどのテクニックも持っていることが多いです。 自分の話を長く聞いてもらうために自然と身についていった事なのでしょう。

虚言癖がある人への対処法

虚言癖がある人への対処法

虚言癖がある人と関わると、嘘をつかれそうで不安ですよね。 そこで最後は、虚言癖がある人への対処法について見ていきましょう。

出来る限り距離をとった付き合いをすること

虚言癖のある人が仕事にいる場合もプライベートな関係にいる場合も、出来る限り距離をとった付き合いを心がけるようにしましょう。 プライベートにいて、もし関係を絶ち切っても問題がないのであれば関係を切ってしまった方が良いかも知れません。 仕事などで虚言癖のある相手に関わらなくてはいけない時は、出来るだけ距離をとりましょう。 仕事の話以外しないようにしたり、自分から話しかけたりしないようにすることで被害を最小限に抑えられそうですね。

会話は話半分、あいづちだけで済ますこと

虚言癖のある人の話を、全て真剣に聞いていては後から馬鹿を見ることもあります。 そのため、会話は話半分で聞くようにしましょう。 虚言癖のある人は嘘が本当にうまいので、どれが嘘でどれが本当の話なのか分かりません。 ですから全ての話を話半分で聞いて、信じ込まないようにして下さい。 そして、相槌だけで済ますようにしましょう。 「そうなんだ」「へー」と相槌だけを打って会話をすることで、相手の話を聞き流すのです。 そうしておけば虚言癖のある人は満足しますし、相手の話が嘘だったとしても真剣に受け取ってショックを受けることもありません。

「それは嘘だ」などと追及しないこと

虚言癖のある人の嘘に気づいたとしても、「それ嘘でしょ」などと追及しないようにしましょう。 「それ嘘でしょ」と追及してしまうことで、虚言癖のある人はヒートアップしてしまうことがあります。 何としても嘘を信じさせようとしつこく話してきたり、余計絡まれてしまうかも知れません。 プライドが高いため、自分の話に難癖をつけてきたと思い、攻撃してくる可能性もあります。 面倒な事になってしまうため、嘘に気づいても追及せずそのまま聞き流しましょう。

相手を褒めないこと

虚言癖のある人を、「褒めておけばいい」というものでもないようです。 一見褒めておけば大人しくなりそうと思うかも知れませんが、虚言癖のある相手を褒めてしまうと余計図に乗ってしまいます。 褒められたことで調子に乗り、もっと褒めてもらおうと嘘を上塗りしてくる恐れもあります。 たとえ本当の事を褒めたとしても、余計な嘘を重ねてくるため話が更にややこしくなっていくでしょう。 相手を褒めずに、ただ相槌だけ打っておくのが正解かも知れませんね。

「そういう人」だとあきらめ、期待しないこと

「そういう人だ」と思い、諦めて期待しないことで楽になることもあります。 虚言癖のある人にたとえどのような対応をしても、虚言癖が治る訳ではありません。 その場しのぎの方法しかないため、根本的な解決には繋がりません。 そのため、「嘘ばかりつく人」と認識してそれを治そうとはせずに諦めることも必要です。 期待しないことで、たとえ裏切られても大きなショックを受けることなく「またか」と軽く受け流すことが出来るでしょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 虚言癖がある人は「注目されたい」「構って欲しい」「その場が無事に済めばいい」などと思うことで嘘を重ねてしまうようですね。 口が上手く世渡り上手、そしてカリスマ性を持っているため、虚言癖のある人は人を惹きつけることも多く、苦労することは無さそうです。 しかしその一方で、人と深い付き合いをすることが出来なかったり、学校では浮いてしまうこともあるでしょう。 そして虚言癖のある人と上手く付き合っていくためには、虚言癖が治ることを期待するのではなく適度な距離をとり、「そういう人」と思いながら話半分で会話することで被害を被ることも無さそうです。 虚言癖のある人を見極めて、適切な対応をしていきましょう!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧