腕組みをしてしまう人の心理とは?位置・男女別心理を徹底解析!

腕組みをしてしまう人の心理とは?位置・男女別心理を徹底解析!

腕組みが癖になっている人はいませんか?当人にはあまり自覚がないかもしれませんが、実は腕組みには様々な心理が隠されているのです。しかも、腕組みの位置や男女によってもその心理は変わってくるのだとか。この記事では腕組みをしてしまう人の心理について解説しています。興味がある人はぜひ目を通してみてくださいね。

  1. チャット占い・電話占い > 人間関係・家族・友人 > 腕組みをしてしまう人の心理とは?位置・男女別心理を徹底解析!
片思いの悩みは人によって様々。 ・どうすれば彼に振り向いてもらえる? ・彼はどう思ってる? ・彼にはすでに相手がいるけど、好き。 ・諦めるべき?でも好きで仕方ない。 辛い事も多いのが片思い。 でも、「私の事をどう思ってる?」今後どうしたら良い?なんて直接は聞きづらいですよね。 そういった片思いの悩みを解決する時に手っ取り早いのが占ってしまう事🔮 プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス 「占いなんて...」と思ってる方も多いと思いますが、実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。 そこで、この記事では特別にMIRORに所属するプロの占い師が心を込めてあなたをLINEで無料鑑定! 彼の気持ちだけではなく、あなたの恋愛傾向や性質、二人の相性も無料で分かるので是非試してみてくださいね。 (凄く当たる!と評判です🔮)
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼への恋の成就の可能性 2)彼のあなたへの今の気持ち 3)あなたの性格と恋愛性質 4)彼の性格と恋愛性質 5)二人の相性 6)彼との発展方法 7)諦める?それとも行ける?彼の心情 8)複雑な状況の時どうすればいい? 9) あなたが取るべきベストな行動
当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

ついつい癖でしてしまう腕組みの心理とは?

ついつい癖でしてしまう腕組みの心理とは?

癖で、腕組みをしてしまう人は少なくありませんよね。 ですが、どのような心理から腕組みをしてしまうのか、深く考えたことがある人はあまりいないでしょう。 実は、無意識の内に腕組みをしてしまう人は共通した心理状態に陥っていると考えられるのです。 今回はそんな腕組みをしてしまう人の心理に加え、ついつい腕組みをしてしまう瞬間や腕組みが周りに与える印象などを解説していきます。

腕組みをしている人の心理

腕組みをしている人の心理

癖は無意識に出てしまうものなので本人にもあまり自覚がないかもしれませんが、癖でしてしまう腕組みの心理には様々なものがあるのです。 そこでここからは、腕組みをしてしまう人の心理をパターン別にご紹介していきます。 腕組みが癖になっている人は、自分がどのような心理に近いか、以下のパターンから考えてみてくださいね。

考え事をしている

つい腕組みをしてしまうのは、考え事をする為の可能性があります。 確かに考える人の姿をイメージしたとき、腕組みをしているポーズが浮かぶかもしれませんね。 ちょっとその場で、腕組みをしてみてください。 なんだか、体が安定する気がしませんか? 体を安定させるのは、「考える事に集中したい」という心理が無意識の内に働いているからなのです。

相手を警戒している

腕組みをするのは、相手に警戒心を抱き「自己防衛をしたい」といった心理が働くからとも言われています。 腕組みをすることで心臓など体の大事な部分をガードし、外敵から自分を守ろうとしているのです。 また、腕組みをする際に両手で二の腕をしっかり掴んでいる場合は、より強く警戒心を抱いている表れなのだとか。 腕組みをしている本人は無自覚かもしれませんが、実は相手の事をあまり良く思っていなかったり、「どんな人間なのだろう」と見極めている最中なのかもしれませんね。

隠し事をしている

隠し事をしている時も腕組みをしてしまいがち。 何かを隠している時や嘘を吐く時って、思わず動揺してしまうものですよね? 腕組みをすると体が守られる気がして落ち着く効果があるので、動揺を隠す(隠し事や嘘がバレないようにする)為に腕を組むことがあるのです。 「隠し事ややましい事があるのか?」と問い詰めた際に相手が腕組みをしたときは、「何かある」と疑ったほうがいいかもしれませんね。

イライラしている

腕組みの回数が多くなるのは、イライラしていたりストレスを抱えているサインの場合も。 人は怒り・恐怖・緊張・不安とった大きなストレスを感じると、安心感を得ようとします。 腕組みで上半身を隠すと守られている気持ちになり心が落ち着く効果があるので、イライラした時に腕組みをしてしまう人は少なくないのです。 腕組みが癖になっている人は、日々のストレスをきちんと解消できているか、一度考えてみたほうがいいかもしれませんね。

相手の意見に納得していない

腕組みには、「相手の意見に納得していない」「相手の意見を受け入れられない」という拒絶や否定の意味もあります。 他の人の意見に対して、「本当は不満だけど、何も言わずに隠しておこう」と思った時に腕組みをする場合もあるでしょう。 ちなみに、手の動きは表情の次に感情が伝わりやすいとされています。 上で話した「隠し事をしている」にも共通しますが、腕組みをして手の動きを固定することで、相手に気持ちを悟られないようにしているとも考えられるでしょう。

男女で違う腕組みの心理

男女で違う腕組みの心理

腕組をしてしまう時の心理は基本的に上で説明した通りなのですが、男女で腕組みをする心理が異なる場合もあります。 男性の場合は、「自分を良く見せたい」という深層心理が働いていると考えられるでしょう。 腕組みで胸を張ったりイカリ肩になるように腕組みをすると、力強い・凛々しい・立派・男らしい・大きいなどのイメージを相手に与えることができます。 女性の場合は、「スタイルを良く見せたい」「綺麗な自分を相手に見せたい」といった心理があると考えられるでしょう。 胸の下で腕組みをすると胸が大きく見え、女性特有の体のラインを強調することができますからね。

腕組みの”位置”で心理が違う!?

腕組みの”位置”で心理が違う!?

「腕組み」といっても、そのポーズには些細な違いがありますよね? 実はその違いによっても、心理が異なるそうなのです。 特に注目したいのが、腕組みをする位置になります。 ここからは腕組みの位置別に、それぞれの心理をご紹介していきましょう。 これを覚えておけば腕組みの位置を見るだけで、その人の考えが分かるようになるかもしれませんよ。

胸元で腕を組む

無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼への恋の成就の可能性 2)彼のあなたへの今の気持ち 3)あなたの性格と恋愛性質 4)彼の性格と恋愛性質 5)二人の相性 6)彼との発展方法 7)諦める?それとも行ける?彼の心情 8)複雑な状況の時どうすればいい? 9) あなたが取るべきベストな行動
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

胸元で腕を組むような高い位置での腕組みは、「相手より優位に立ちたい」という心理の表れです。 実際に胸元で腕組みをしてみると分かるのですが、高い位置での腕組みは上半身が少し仰け反るような体勢になります。 目の前に誰かがいれば、相手を自然と見下ろすような感じになるはずです。 特に相手をライバル視したり威嚇したりするときに、高い位置での腕組みをする人がいます。 もし誰かにそのような態度を取られたら、下手に煽らず相手を立てたり譲歩するような言動を心掛けてみましょう。 ちなみに、女性の胸を隠すような腕組みは、相手に魅力を感じておらず拒否を表しているとも言われています。

お腹の上で腕を組む

お腹の上で腕組みは「考え事に集中したい」という心理の表れです。 仕事や会議中にやってしまう人も多いのではないでしょうか。 もしお腹の上で腕組みをしている人を見かけたら、邪魔をせずそっとしておいたほうがいいかもしれません。 話し合いなど誰かの意見を聞きたい場面では、少し時間を置いてから相手の考えを聞いてみましょう。 何か良いアイディアをもらえるかもしれませんよ。

左腕を上にして組む

腕組みをした時、左腕が上に来ますか? それとも、右腕が上に来ますか? 片方は腕組みをした時に違和感があると思います。 自然に腕組みをした時に左腕が上になる人は、話したり表現する際に右脳をよく使っているそうです。 右脳をよく使う人にはスポーツマンが多く、感受性が豊かで、言葉よりも図を使った表現や直観的・感覚的な表現を得意とします。 腕組から利き脳を見る場合、厳密には腕だけでなく指組みも合わせて判断するそうです。 左腕&左指が上になる場合は、直感的に理解し直感的に表現するタイプで、楽天的かつ自由奔放な人が多いとされています。 左腕&右指が上になる場合は、理論的に理解し直感的に表現するタイプで、どんどん前に行き自分を表現するのが得意な人が多いです。

右腕を上にして組む

自然に腕組みをした時に右腕が上になる人は、話したり表現する際に左脳をよく使っているそうです。 左脳をよく使う人は理論派かつ言葉で表現するのが得意なので、弁護士などに向いています。 腕と指の組み合わせから見てみましょう。 右腕&右指が上になる場合は、論理的に考えて論理的に表現するタイプで、几帳面で努力家な人が多いそうです。 右腕&左指が上になる場合は、直感的に理解し理論的に表現するタイプで、聞き上手で客観的なアドバイスが得意な人が多いとされています。

ついつい腕組みをしてしまう瞬間

ついつい腕組みをしてしまう瞬間

腕組みをする人をイメージするとき、あなたはどんなシチュエーションを思い浮かべますか? 癖になっている人は特に、腕組みをしたくなる瞬間もあるでしょう。 ここからはそんな、ついつい腕組みをしてしまう瞬間についてまとめました。 自分が以下のどの瞬間に当てはまるか、ぜひチェックしてみてくださいね。

初対面の人と話すとき

初対面の人と話すときというのは、どうしても警戒心が強くなりがちです。 本性が分からない相手を前にすることで、「どんな人物なのか」「自分に危害を加える存在でないか」と警戒し、自分ではそのつもりがなくても防衛本能が働いてしまうのでしょう。 警戒心が薄く誰に対してもフレンドリーな人は別かもしれませんが、何事にも慎重な人や人見知りの人は初対面の緊張感も相まってこういったシチュエーションで腕組みが出てしまうかもしれませんね。

会議がうまく進まないとき

会議がうまく進まないときも、つい腕組みをしてしまいがちです。 これは、焦りやイライラなどのストレスを感じているからだとも考えられます。 特に背中を丸めた腕組みは、焦りや動揺を感じている証拠。 心を落ち着かせる為だったり周りに負の感情が伝わらないようにする為に腕組みをしてしまうのでしょう。

興味のない話をされているとき

興味のない話をされているとき、退屈に思ったり手持ち無沙汰でつい腕組みをしてしまう人もいるのでは? 「腕組みだけなら話に興味がないのも相手にバレないだろう」と思われるかもしれません。 ですが、そういった状況では腕組み以外にも、目が合わない・返事が適当・明らかに退屈そうな表情といった特徴が無意識の内に出てしまうので、相手にも意外とバレやすいです。 「自分の話に興味がないんだ」と相手に気付かれてしまえば、円滑なコミュニケーションや良好な人間関係を築く妨げになる恐れもあります。 たとえ興味がなくても、人の話を聞くときは腕組みをしないほうがいいでしょう。

後輩や部下と話すとき

後輩や部下と話すときに、腕組みをしてしまいませんか? これは後輩や部下に対して、「自分の方が上だと誇示したい」「少しでも強い立場に見せたい」といった心理があるからでしょう。 目上の人と話しているときに相手が腕組みをするようなら、こちらに対してそういった思いがあるとも言えますね。

自分の考えをまとめたいとき

自分の考えをまとめたいときも、つい腕組みをしてしまうものではないでしょうか。 考え事に集中しているときは、できれば誰にも邪魔されたくないもの。 腕組みをして何か考え込んでいる様子の人を見かけたら、できるだけそっとしておきましょう。 別の見方をすると、腕組みをして考え込んでしまうことが多い人は周りに余計な気を遣わせている恐れがあるので、注意したほうがいいかもしれません。

悪い印象を与える?腕組みの注意点

悪い印象を与える?腕組みの注意点

腕組みには様々な心理が関係していることが分かりましたね。 では、腕組みをしている人を見た時、周りはどう感じるでしょうか? もし無意識の内に悪い印象を与えているとしたら? ここからは、腕組みに対する周りの印象をもとに注意点をご紹介していきます。

威圧感を与えてしまう

腕組みをすると周囲に威圧感を与えてしまう場合があります。 これは、「腕組み=偉そう」というイメージがあるのも関係しているでしょう。 部下や後輩など自分より立場が下の相手になら、威厳を示す為にあえて腕組みをするのもアリかもしれませんが、そういった状況でないならなるべく控えるのが無難です。 威圧感のせいで、「話しかけにくい」と思われたら距離を置かれてしまう恐れもありますからね。 また、腕組みをしている人に対して、「怖そう」「不機嫌そう」といった印象を抱く人も少なくありません。 特に強面な人や無表情な人は勘違いされやすいので、注意が必要ですね。

頑固そうにみえる

腕組みをする人に対して、「頑固そうにみえる」と感じる人もいるようです。 確かに、腕組みには「相手の考えを受け入れられない」という心理もあるので、腕組みが癖になっている一部の人にはある意味当てはまるのかもしれません。 「自分の意思が強そうな真面目な人」だと良い方向に捉えられればいいですが、「頑固」は一般的にあまり良い意味ではないので、そういう風に捉えられたくない人は気を付けたほうがいいでしょう。

心を閉ざしているようにみえる

「腕組みをしていると、心を閉ざしているようにみえる」と感じる人も多いようです。 「相手に警戒心を抱いている」「拒絶している」という心理が周りに伝わっているのかもしれませんね。 たとえ相手に心を閉ざしていなくても、無表情で腕組みをしてしまうと、「もしかして嫌われている?」と勘違いされてしまう恐れがあるので注意してくださいね。

まとめ

まとめ

腕組みをしてしまう人の(位置別・男女別の)心理や腕組みの注意点などご紹介しましたが、いかがでしたか? 一見すると腕組みの印象はあまり良くないかもしれませんが、その心理が分かっていると印象も変わるかもしれませんね。 もし普段からよく腕組みをする人が周りにいるなら、腕組みの位置や相手の表情・言動に注目してみてください。 相手が何を考えているか、どんな心境か何となく分かるはずです。 腕組みをするのが癖になってしまっている人は、周りに悪い印象を与えないようにできるだけ腕組みを控えたほうがいいかもしれませんね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧