クズな自分にはもうサヨナラ!クズエピソードとそんな自分からの脱却方法!
クズな自分が嫌い!自分を変えたい!そんなあなたに、今回はクズな自分から脱却する方法をご紹介します。あなたが変わろうと思えば、必ず変えることができるでしょう。自分を見直し、新しい自分になっていけるように意識してみてくださいね。
- チャット占い・電話占い > 人生 > クズな自分にはもうサヨナラ!クズエピソードとそんな自分からの脱却方法!
人生の悩みは人によって様々。
・本当に自分に向いている事ってなんだろう...
・自分が好きになれないな...自信が持てない
・なんであの時あんな事をしてしまったんだろう...
・この先どうなっていくんだろう...
・どんな道を選択をするべき?
辛い事やモヤっとした感情を抱えながら生きるのも人生です。
でも、「今からどうすると人生がうまくいくのか」、将来どうなっていくのかが分かれば一気に人生は楽しくなります。
そういった時に手っ取り早いのが占ってしまう事🔮
プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス
「占いなんて...」と思ってる方も多いと思いますが、実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。
そこで、この記事では特別にMIRORに所属するプロの占い師が心を込めてLINEで無料鑑定!
あなたの基本的な人格、将来どんなことが起きるか、なども無料で分かるので是非試してみてくださいね。
(凄く当たる!と評判です🔮)
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)あなたの性格と本質 2)あなたが持っている才能/適職 3)あなたが自信を持つ方法 4)自分が嫌い。変わるには? 5)幸せになるためにすべき事は? 6)人生が辛い、つまらない。好転はいつ?当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
年月日
あなたの性別を教えてください
自分がクズ!って思ってしまってない?
自分がクズでどうしようもない…。
そんな悩みを抱えているあなたへ。
どうして自分がクズと思ってしまうのか、そんな自分から脱却する方法があるのか知りたいはずです。
今回は、クズな自分とさよならをする方法をご紹介していきます。
自分はするのはいいのに相手がするのは嫌だとかほんとクズだよナ〜^^;^^;
— 慰 撫 (@ibuibu0726) 2019年11月20日
自分がクズかどうかYES/NOでチェック!
まずは、自分がクズかどうかをチェックしていきましょう。
自分に当てはまると思うものに、素直にYESかNOで答えてみてください。
仲良くしてる友達の悪口を平気で言える
自分が出世するためなら同期を蹴落としても良い
恋人がいても構わず浮気をする
心にもないことを平気で嘘をつく
人に迷惑はかけるけど、自分が掛けられたら許さない
カーッとなったら理性を失う
人によって横柄な態度をとる
YESが5個以上ならクズ、5個より少ないなら正常の可能性大
もしYESが5個以上だった場合は、クズと判断してもいいでしょう。
5個よりも少ないならば、まだ正常な可能性は高いです。
しかし自分を変えたいならば、今の自分を変える意識を持って行動していきましょう。
自分がクズと思ってしまう理由
なぜ、自分がクズと思ってしまうのでしょうか。
あなた自身が自分はクズと思ってしまうのは、絶対に理由があるはずです。
ここからは、クズと感じてしまう人が抱える理由を一緒に見ていきましょう。
決めたことをやり遂げたことがない
決めたことをやり遂げたことがないと感じるのが、理由のひとつ。
この仕事場で頑張ると思ってもすぐに嫌なことがあると辞めてしまう、習い事を始めてもすぐにいかなくなってしまうなど、簡単に物事から逃げ出してしまうのです。
忍耐力が無い、努力をしないことがクズだなと感じてしまうのでしょう。
嫌ならばすぐに逃げ出せばいい、面倒ならばやめればいいという考えを持っているため、思い通りにならないとすぐに諦めてしまいます。
何も成し遂げることができず、すべて中途半端で終わってしまう自分に嫌悪感を感じつつも、そんな自分を変えることができないのです。
責任を他人になすりつけて逃げる
責任を他人になすりつけて逃げることも、クズと思う理由。
失敗をしたらすぐに言い訳をする、なんとか他人のせいにして自分には批判の目を向けられないようにするというずるい考えが、クズさを感じさせます。
自分の非を認めることができない、謝るのが嫌という謎のプライドを持ってしまっているため、すぐに言い訳をしてしまい、他人に火をなすりつけてしまうのです。
自分が悪く言われなければそのほかはどうでもいいので、基本的に自分が良ければいいという考えを持っているのでしょう。
他人への優しさが皆無なため、クズと感じてしまうのです。
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)あなたの性格と本質 2)あなたが持っている才能/適職 3)あなたが自信を持つ方法 4)自分が嫌い。変わるには? 5)幸せになるためにすべき事は? 6)人生が辛い、つまらない。好転はいつ?あなたの生年月日を教えてください
年月日
あなたの性別を教えてください
恋人のことを心から愛せない
クズと感じる人は、恋人のことを心から愛せません。
好きになる気持ちというのがあまり分からないため、付き合っても恋人を傷つけることばかりしてしまうでしょう。
そして浮気をすることもなんとも思っておらず、平気で浮気を繰り返します。
恋人に尽くすこともなく、思いやることもしないため、自分勝手に行動し、恋人を振り回してしまうことも多いでしょう。
基本的に好きになってくれ人ならば、誰でもいいと思っているため、好意を向けられるとすぐに受け入れてしまいます。
なにかあったらすぐに別れればいいと思っているため、愛することがどういうことか分かっていないのです。
友達なんていなくても平気だと思う
友達なんていなくても平気だと思っていることもあるでしょう。
基本的に一人でもいいと思っているタイプであり、誰かとつるむということをあまりしません。
友達に気を遣うことも嫌ですし、友達に合わせるのも苦手なのです。
そして友達が大切な存在とあまり思っていないので、平気で傷つけてしまうことも多いでしょう。
傷つけて離れていっても自分は平気と思っているからこそ、友達を思いやる行動をすることができないのです。
友達がいるならば気が向く時に会うこともありますが、別に友達という存在はいても役に立つこともなく、いなくても生きていけると思っています。
自分さえ良ければそれで良い
自分さえ良ければそれで良いというのが、基本的な性格です。
誰だって自分が良ければ良いと思う気持ちはありますが、自分がクズと感じる人はその気持ちが人一倍強いでしょう。
他人が傷ついても、他人が損をしても自分が良ければなんでも良いのです。
他人の気持ちなんて関係なく、他人がどう思おうが関係ありません。
ですので、自分のことしか考えて行動することしかなく、自分の利益のことばかり考えています。
自己中心的であり、自分の意見を押し通さないと気が済まないタイプでもあるので、他人の意見を聞くことはなく、自分の意見に反している人に攻撃してしまうこともあるでしょう。
自分が損をするのは絶対に嫌だ
自分が損をするのは、絶対に嫌だと思ってる人もいるでしょう。
基本的に自分がよければ良いと思っているので、自分に対してメリットがないことはしたくないのです。
ですので、人助けを無償ですることはありませんし、損をすると感じたことには手を出しません。
逆に相手を傷つけてでも、自分が得するように行動したりしてしまうこともあるでしょう。
人は優しさや愛情で、他人に尽くしてあげることはあります。
しかし、自分が損をするのは絶対に嫌と思う人は、友人でも親でも、恋人でも得をしないことは絶対にせず、相手に尽くすということは絶対にしないのです。
他人より常に目立っていたい
他人よりも常に目立っていたいと感じるのも、ひとつの理由でしょう。
自分よりも周りが目立っていることが嫌で仕方がない、ちやほやされるのは自分だけでいいという気持ちが強いと、他人へ苛立ちや妬みを感じてしまうことが多いはず。
自分が注目されないとイライラしてしまい、自分よりも目立っている人間に攻撃してしまうこともあるでしょう。
他人と自分を分けて考えることができないため、いつも他人と自分を比べてしまっているのです。
目立っている人間に対して嫌がらせをしたり、傷つけてしまったり、蹴落としてやろうという気持ちを持つ黒い部分にクズさを感じてしまうのでしょう。
自分が本当にクズだなと実感したエピソード
では、自分はクズだなと感じてしまった瞬間ってどんな時なのでしょうか?
続いて、編集部に寄せられた「自分が本当にクズだなと実感したエピソード」をご紹介します。
本当は自分のミスなのに後輩のせいにして終わってしまった
「後輩と仕事を任されたんですが、なんで後から入った後輩と自分が一緒の仕事なんだろうってすごくむかむかしていたんですよね…。
その時に私がお客さんに対して金銭的なミスをしてしまい、その場にいた後輩と上司に呼び出されました。
しかし、私は言い訳を並べて全部後輩のせいに…後輩は何も言えず上司も後輩のミスとして処理したんです。
その後、後輩は辞めてしまい、後から申し訳ないな…謝りたいなと言う気持ちになりました」(27歳・アパレル)
本当は自分のミスなのに、後輩のせいにして終わったエピソード。
自分のが上と思っていたため、苛立ちのせいで後輩にミスを押し付けてしまい、クズだな、申し訳ないなという気持ちに駆られてしまったのです。
親友の彼氏を奪い取って親友の悲しむ顔を見ていい気味だと思った
「親友がいつも彼氏の自慢をしていて、それが羨ましくて仕方なかった…。
私も仲の良かった男性だったので、飲みに誘っていい雰囲気を作り関係を持ちました。
半年間関係を続けていたら、たまたま親友が彼の家に来て鉢合わせ、親友の悲しむ顔を見ていい気味と思ったんです。
もちろんもう用は済んだので彼とも別れて、親友とも縁を切ったんですが、本当にクズだなと今でも思います」(29歳・OL)
親友の彼氏を奪い取ったエピソードも。
羨ましい、ずるいという感情が親友を傷つけることをしてしまったのですが、気持ちが満足した瞬間に自分はクズだなと気付いてしまったのです。
道に迷っている人に助けを求められたのに知らん顔した
「友人と待ち合わせをしている時、お婆さんが道を尋ねてきました。
しかし正直相手にするの面倒くさいし、なんで私がこの人のために時間を使わないといけないといけないんだろうと思い、無視。
それでも道を尋ねてくるので『自分で調べろよ』と言ったらお婆さんは悲しそうな顔をして去っていきました。
人を助けるよりも面倒くささを取るって、我ながらクズだなって思いますね」(26歳・美容師)
人に助けを求められているのに、知らん顔をしたエピソード。
面倒、自分にはメリットがないと感じたことで、困っている人を見過ごしてしまった自分の性格の悪さがクズだと感じたのでしょう。
いじめられたことが許せなくて仕返しして怪我を負わせた
「高校の頃いじめられていた相手と同じ会社に就職し、私はすごく苦しんでいたのにもう相手は忘れていたことに腹が立って復讐を決意。
そいつが結婚をするという報告を会社でしたことも、すごく自分的に復讐をしたいと思った理由で、幸せになるのがムカついたんですよね。
なので、階段から突き落としてやりました…結構派手に落ちてしまったので、骨折しちゃったみたいなんですが後悔はしていませんね、バレていませんし。
いじめをしていたのですから、そのくらいどうってことないでしょ」(30歳・事務)
いじめられた仕返しに怪我を負わせたエピソードも。
いじめた側は結構忘れてしまっていることが多いため、それが彼女の気持ちに復讐心を沸き上がらせたのです。
後悔もせず、逆に仕返しができて気持ちがいいと感じているでしょう。
友人にラブレターを代わりに渡してほしいと頼まれていた手紙をやぶって捨てた
「大学の先輩に、ラブレターを渡して欲しいと友人に頼まれました。
私がすごく仲の良い男性だったので、私に頼んだのでしょうけど、私も先輩が好きなんです。
中身を勝手に見てから手紙をやぶって捨ててやりました!友人だって自分でラブレターくらい渡せばいいのに、私の気持ちも考えずに、人に頼ろうとするのが悪い。
渡したとは言ってありますが、当然返事は来ないので振られたと落ち込んでいて、ちょっと笑えますね」(21歳・学生)
友人のラブレターをやぶいて捨てた人もいます。
自分さえよければ良いタイプなので、友人の頼みなんて実際どうでもよく、成就してしまうと自分が損するため渡したくなかったのでしょう。
勝手に中身を見て、捨てるという行為はクズさを感じさせるエピソードです。
会社の同期の悪口をSNSで広めて自分が有利になるよう仕向けた
「同期は期待されているし、評価もよく出世コース。
それが自分は許せず、同期がいなくなれば自分の期待値が上がるかもと思い、SNSで悪口を広めていきました。
自分が有利になれればそれでよかったので、嘘も書きましたし、同期の友人の目につくように工夫しました。
結果、会社内では噂が広まり、同期から人は離れていきましたね、自分の方が期待されるようになったので、大満足!やってよかった」(25歳・営業)
同期の悪口をSNSで広めた人もいます。
自分よりも評価されていることが許せず、自分が有利になりたかったのです。
仕事を頑張るのではなく、同期を蹴落とすことで自分を目立出せたクズエピソードでした。
クズな自分から脱却する方法
どうしたら、クズな自分から脱却することができるのでしょうか?
そこでここからは、クズな自分から脱却する方法を7つ、ご紹介します。
意識をすれば、絶対に自分を変えることはできますよ。
他人を意識しすぎないようにする
他人を意識しすぎないようにしましょう。
自分と他人を比べてしまう、他人のすることにいちいちイライラしてしまうことがクズになってしまう原因です。
他人は他人であり、あなたはあなたなので、他人を意識する必要はありません。
比べて自分を卑下したり、蹴落とそうとするのではなく、自分が評価を貰えるように自分が頑張ればいいのです。
ですので、他人を意識せずまずは自分のことだけに集中してみましょう。
もちろん良いなと思うところは盗んでいき、自分の糧にすることも大事。
良い自分になるために、自分ができることを頑張っていきましょう。
本当に好きなことをやる時間を作る
本当に好きなことをやる時間を作りましょう。
イライラしたり、誰かに攻撃してしまうことが多いのは、あなた自身が満たされていないからです。
自分に余裕を持ち、自信を持ち、満たされれば周りのことなんて気になりませんし、気持ちも安定していきます。
人に優しくすることだってできるようになり、他人を攻撃するような感情も生まれません。
趣味に没頭にしたいならばとことんやってみる、挑戦してみたいことがあれば迷わずに挑戦するなど、他人に何を言われても気にせずに、本当に自分がやりたい、楽しめると思えるものに時間を使ってみましょう。
そうすることで、きっとあなたの心は満たされていきますよ。
習い事をして趣味を堪能する
習い事をして、趣味を堪能するのもありです。
まずはあなたが心安らげるもの、好きになれるものを見つけていきましょう。
習い事をすることで、それに没頭し、それを得意なものとして自分に身に着けることができます。
自然と自分に自信もついていきますし、習い事で知り合った仲間と仲良くなることもできるでしょう。
スポーツでも料理でも、勉強でもなんでもいいのです。
自分が興味を持てるもの、好きになれそうなものを考えて、挑戦してみてください。
そうすることで気持ちも穏やかになり、好きになる気持ちを実感することができるでしょう。
お金がかかるから、面倒くさいからという気持ちは持たないようにし、積極的に行動してください。
週末は家にこもらず外で身体を動かす
週末は家にこもらず、外で身体を動かすようにしましょう。
ずっと家にいると気持ちも落ち込んでしまい、マイナスな考えを持ってしまうことが多いもの。
気持ちも卑屈になり、幸せを実感することができなくなってしまいます。
ですので、休日は外に行き太陽を浴びるようにするだけで気分も変わります。
そして身体を動かすとストレス発散になり、気持ちもスッキリするのです。
ウォーキング、ジョギングももちろん、散歩だけでも構いません。
気持ちをすっきりとすることで前向きな気分になり、卑屈な気持ちやマイナスな感情はあなたからなくなっていくでしょう。
自分のいいところを伸ばす努力をする
自分のいいところを伸ばす努力をすることも大事です。
あなたは自分があまり好きではないため、他人と比べてしまったり、自信が持てないのでしょう。
ですので、自分を好きになるために自分のいいところを伸ばす努力をしてみてください。
せっかくあなたにもいいところがあるのに、それを伸ばさないでいるのはもったないです。
集中力があると思うならば仕事を頑張ってみる、明るさを褒められるならそれは他人に好かれるということなので積極的に人と関わってみるなど、やれることはたくさんあります。
いいところが伸びていくと周りに褒められ、自分も嬉しくなるでしょう。
そうして自分に自信が持てるようになり、自分を好きになることができるのです。
無理なダイエットはせずバランスの良い食生活を送る
無理なダイエットはせず、バランスの良い食生活を送りましょう。
ダイエットは好きな物を食べられず、我慢もするためストレスがたまってしまいます。
それが、あなたの情緒を不安定にさせている原因になってしまっているのです。
ですので、一度ダイエットはやめて、バランスの良い食生活を心がけてみてください。
バランスの良い食事は体重が増えることもなく、気持ちも安定していきます。
体調がよくなり、気持ちもすっきりとしていくので、無理をするのをやめてみてください。
感情が安定することで、攻撃的になることもなく、穏やかな性格になることができますよ。
心から信頼でき愛せる人を探す
心から信頼でき、愛せる人を探してください。
誰でもいいというのはやめて、あなたが本当に心惹かれる人を探し、その人に好きになってもらえることで気持ちはとても満たされます。
愛されないと思っているから気持ちも卑屈になってしまうのです。
愛し、愛されることを知れば、あなたは好きになれることの素敵さや満たされる気持ちを感じることができるでしょう。
出会いを積極的に探し、好きになれそう、信頼できると思える人を見つけてください。
すぐに恋愛関係にならず、食事やデートを重ねて相手を見るようにすることで、相手がどういう人か見極めることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
自分をクズだと思ってしまうのは、自分のことばかり考える自己中心的な性格や、誰かを傷つけてしまう行動のせいでしょう。
しかし、きちんと自分がクズと認識できているならば、それを直すことは絶対にできます。
本当のクズはそれさえも認識できず、自分を見直すこともしません。
あなたが変わりたいと心から思っているならば、必ず今の自分から脱却し、新しい自分に生まれ変わることができるでしょう。
焦らずに少しずつでもいいのです。
クズな自分を変えて、魅力的で優しい自分になると心に決めて行動し、生まれ変わっていきましょう。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。